「俺を踏み台にした!」解説
「機動戦士ガンダム」よりガイアの「俺を踏み台にした!」のセリフの後、一瞬スローになる場面を再現したものです。バンダイのプラモ1/550ミデアとそれに附属のドム、そしてガンダムは同1/550のアッザムに入っていたものを使用しています。ベースは軽く作るためふわり軽い紙粘土を使用。劇中ではドムはこんなに煙りを吐いていませんが、実際これだけ重たいものが浮き上がって走って行くのだから、その噴射を受けて地上には砂埃が相当立つはず…と云う理屈に基づきスタンド代わりにもくもく煙りを立てて、中にピアノ線を通し、台座に固定。オルテガのドムに特攻してぶつけたノーズギアとの接点だけでミデアを支えています。塗装は劇中同様の鮮やかな色で塗るとウソっぽくなるので、実写版特撮用のミニチュアモデルと云うコンセプトで仕上げました。まずミデアですが「イエローオレンジ」って機体の色は、訓練用の的としての標的機じゃないんだから、戦場を飛び交う軍用機にはまず有り得ない色でしょう。作品ではサンドカラーの胴体にカーキ色のコンテナにしました。またホバーエンジンのローターの色が青と指定されていますが、使用している素材の金属の色そのものが青でない限り、極力軽く作らなければ行けない部品に色を塗る事はまずないでしょうから金属色にしました。その他このミデアと云う航空機はあらゆる面で航空機として有り得ない要素で出来上がってます。まず空気抵抗を如何に減らすかが命題の航空機デザインにおいて、横長のレイアウトは絶対無いはずです。このコンテナわざわざ横長に配置して空気抵抗を増大させています。そして下についている水平尾翼。後部が双胴になっているのは貨物の積みおろしをし易くするためなのに、この水平尾翼が下に付いているおかげでコンテナのドアに真直ぐアプローチできません。わざわざ横から周り込まなければならなくしています。また地上ギリギリに付いているため離陸時にしりもちをつく可能性が極大です。そして降着装置のホバーエンジン。そもそもこのような輸送機は不整地への離着陸が必須任務のはずなのに、このホバーファンだと自分で巻き上げた小石等を吸い込んでホバーのフィンが折れるでしょう。そして地上高ギリギリの水平尾翼とコンテナ底部がごりごり地上に当って対応年数を極度に縮めます。他にも突っ込みどころ満載ですが、そんなミデアが何故これほどまでに魅力的なのか。それはサン・テグジュペリの「星の王子様」の中で王子様が云うセリフ、「砂漠はどこかに井戸を隠しているから美しいんだよ。」に通じます。つまりミデアはマチルダ中尉が乗っているからデタラメなデザインなのに魅力的に見えると云う事です。どうでもいい話を長々としましたが、要するにミデアって理屈じゃなくてなんかいい。で、TV版の「電車男」でホリケンが「マチルダさぁ〜ん!」とやってた場面を見て、爆笑しながらこの作品を思いつきました。ミデアもドムもガンダムも全て、エアブラシで黒下地からのグラデ塗装を行ないましたが、MSは小さすぎてウェザリングの段階で殆ど分らなくなってしまいました。ドムの紫も劇中ではもっと薄い色ですが、軽そうに見えるので濃い紫にしています。マッシュのドムが持ってるドム砲(スイマセン正式名称知りません)は砲孔を開けています。ドム剣(ビーム剣?)はキットのモノについていなかったので、タミヤの柔らかい透明プラ棒にて自作。どうせだからクリヤーイエローで透け透けにしましたが、分らない程小さいです。ベースの形状は最後まで迷いましたが、四角や丸より動きの表現出来そうな形状にしました。ついでにモミの木(?)も植えてます。

inserted by FC2 system